まず結果を見て下さい。
この個体達は多分、2か月未満の個体達です。
最も大きい個体は優に2cmを超えています。
育成容器は10L程度。そこに複数種のメダカが20匹以上泳いでいます。(なぜ複数種居るかと言うと、親魚の水替えと同時進行で採卵をしていたら、卵の種類が分からなくなってしまい、仕方なく1つの容器に入れたという経緯があります )
混合水槽の為、VIP待遇どころか、餌やりや水替えについては手抜き状態でした。
なのに、成長具合がいい。
何故かというと・・・
この容器には、沢山のレッドラムズホーンが居ます。底の方にも山盛りレベルで居ます(◎_◎;)
この容器はラムズホーンの収容容器なんです。
ラムズホーンはメダカの卵を食べないという持論から、この容器へは100粒以上のメダカの卵を入れました。ラムズホーンにメンテして貰おうと思ってね。
そしたら、孵化した数が少なかった。30匹居るかいないか。赤兎錦、朧月、五式x来光、黄桜ラメ体外光、シルバースター月虹の卵を混ぜてしまったのですが、五式x来光は見当たりません(;´・ω・)
今年分かった事。
レッドラムズホーンはメダカの卵を食べます。
(※卵20粒程度にラムズ1匹位なら問題無いかも?)
話が反れましたね。
さて
なぜメダカの成長が早いかと言うと、答えはこちらに↓
2019年9月17日 : メダカが西向きゃ尾は東♪
生き物大好き、でも虫は苦手なおかーさんと暮らす、我が家のかわいいコたち。
生餌が常備されてる状態だったんですね(*’ω’*)
なお、ラムズホーンには100均で買ったザリガニの餌を与えてます。
ラムズホーンの新しい使い方でした。。。
同容器の朧月です。綺麗ですよ~♪
この子は黄桜ラメ体外光
この子は・・・誰?(;’∀’)
ブログランキングはこちら↓
コメント
こんばんは!
触覚の短いラムズも可愛いですよね♪
ラムズにはいい迷惑かもですが( ̄▽ ̄;)
てか、ラムズ多っっ!( ⊙⊙)!!
小さなラムズもかなり見えますが、これだけ居たら相当量のラムズの稚貝もメダカのお腹を満たしてるはずです(笑)
やっぱりお留守番フードかも。(ごめんよ、ラムズさん)
最後のメダカは何だろう??
背鰭に少し光がみえますね!
それにしても独特な雰囲気!
おかーさん、こんばんは^^
ラムズは卵を食べるし、ほてい草も食べるし、冬になると死ぬし。
残った餌は食べてくれるけど、、、要らないんじゃ?
と思い始めてましたが、稚貝や触覚が餌になるなら針子~稚魚容器用には必須!?
必須は大げさとしても、居ないよりは居た方が良いですね(^-^)
最後のメダカは、、、シルバースター月虹で稀にこんな感じのが出た気がするけれど、もしかしたら五式x来光から出た個体かも知れません!?
こんにちは。
今までラムズは睡蓮の葉を食べないと思ってたけど、増えすぎて餌不足になると睡蓮の葉も食べるようです。
なので餌不足の状態になると普段食べない卵も食べる可能性がありますね。
今年はラムズを間引いて飼育した結果、かなり大きく育つことが判明。
大きいと少しキモい。
現在、実験てほどではないけど、谷氏だけの容器とラムズだけの容器で違いがでるのか観察中です。
HOBOさん、こんにちは^^
今更思い出しましたが、ラムズは増えすぎると水草も食べます。睡蓮の葉を食べる位なら水草など朝飯前ですよね(;’∀’)
花木流通センターで飼っているラムズが巨大化してましたが、間引くと大きくなるのですね!
となると、十分な餌があればみんな大きくなるのかな・・・
タニシは卵を食べるのか、以前聞いたと思いましたが忘れました(汗
タニシVSラムス。纏めて貰えると助かります!!