ゾウリムシの生産が間に合わない

続々と針子が誕生してて、気付いたらゾウリムシの生産が間に合わない状態になってました( ゚Д゚)

少し黄色掛かってるのが分かると思います。この状態でもゾウリムシが沢山居ますが8分くらいの出来?ってところです。この状態から加温で3日~1週間程度で水がクリアになりベストな状態になります。



拡大してみるとこんな感じ↓。ゾウリムシ密度はまぁまぁですが、培養の甘いこの状態でゾウリムシを与え続けると水を汚し、水替えをしないと稚魚が落ちます。



培養の甘いゾウリムシ水を与えても、週に2回・1/3程度の水替えをすれば問題は起きにくいです。


ちなみにゾウリムシの観察は100均で買えるルーペ(右側)がお勧め。虫眼鏡よりも使い勝手が良いですよ♪

少林山だるま市

以前は露天商約200店も出店するほどの規模でしたが、今はショッピングモールのフードコートの屋外版の様な物があるだけで、かなり寂しくなってしまいました。それでも、少林山へは毎年足を運んでいます。

写真は帰り道で撮影した月。だるま市には全く関係ないですね(汗

少林山でも写真を撮ったのですが、良いものが撮れてなくて・・・(汗

 

ブログランキングはこちら↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

コメント

  1. まんまる より:

    celeruさん、おはようございます。

    ゾウリムシの増殖、大変そうですね。
    PSBやミジンコ等、生餌をやられる方も増えているように思います。コツをつかむのが大変ですよね。

    だるま市に限らず、だんだんと縁日は縮小傾向を感じますね。毎年行かれるとのこと、かなり大きなだるまさんになっているのではないでしょうか?

    室内飼育はもともと予定していた水槽の住人がメダカになった感じです。
    極められないみたいです。笑

    • celeru より:

      まんまるさん、おはようございます^^

      ゾウリムシの培養は簡単ですが、容器が足りなくて、、、

      もしかしてだるまって前年より大きいものを買うのが習わしなんでしょうか?
      私は毎年気に入った顔のだるまさんを受け入れてます。
      だるまの色も適当で、今年は赤ですが昨年は金でした。

      室内育成はもともとの予定だったのですね!

      • まんまる より:

        celeruさん、こんばんは。

        生餌の話、みなさん簡単そうに行っていますが、面倒くさがりなので、二の足踏んでいます。チャームさんではPSBがたくさん売れていましたけど、培養されるおつもりなのか気になりました。

        だるまのお話ですが、祈願が達成したときは一回り大きなだるまさんを買うことが多いみたいです。色はイメージが強いですからお好みでよろしいかと。値切って、値切った分をご祝儀にするのは縁起物の熊手とかと同じです。

        室内飼育はエビの予定でしたが春まで延期することにしました。

        • celeru より:

          まんまるさん、おはようございます^^

          微生物関連の培養はやってみると簡単ですよ♪
          PSBの培養に挑戦した当時は情報が少なくて培養出来るようになるまでは四苦八苦しましたが。
          ちなみにエビオスでPSBが培養できるというのは、以前運営していたブログにコメントを頂いて知りましたが、それを広めたのは私だと自負してます(^-^)

          PSBはミジンコの培養には効果があったので花木流通センターへ出品してましたが、わたしの針子育成の実験では効果がないどころか悪い影響しかなかったので出品しないようにしました。
          wikiを見ても、一般的な水槽環境では効果が発揮できないのでは?と思えますし。。。

          知人にだるま製造をしている人が居ますが、まんまるさんほど詳しく教えて貰った事はありません!詳しいですね!!有難うございます^^
          だるまは値切れば値切れるほど良く、奪って逃げるのが一番いいと聞いた事がありますが、流石にそれは冗談ですよね??ま、そうだとしても窃盗は出来ませんけど(;’∀’)

          室内はエビでしたか。エビも稚エビが出てくると可愛いですよね!

          • まんまる より:

            celeruさん、こんばんは。

            微生物はミジンコが上手くいかないので拒絶反応気味です。PSBも冷蔵が必要と言われると無理かなと思ってしまいます。

            だるまの話、値切れば値切るほど良いという考えもあるんですね。存じ上げませんでした。だるま製造の方にお知り合いがいるとは、高崎のだるまもだんだん人が減っているような気がして寂しいですよね。

            エビ水槽にするには濾過等たりていませんが、取り急ぎ乗り切ります。

          • celeru より:

            まんまるさん、おはようございます^^

            ミジンコ培養は鶏糞が良いですよ~
            適当に増やす程度なら枯葉を入れて放置でも維持できます。
            PSBは冷蔵しなくても問題無いです。真夏でも日影に置くだけでだいぶ持ちます。定期的に餌を入れれば問題は起きにくいかと。

            だるま市へ出向く人が減っていくなか、お寺さんとだるま製造業さんが仲違いしてしまって、客足がさらに遠のいた気がしてます。。。

  2. HOBO より:

    こんにちは。

    いまウチで500mlペット36本で培養しています。
    1日2本使っているので2週間かかってることになりますね。(室内常温)
    去年は冬場は種を残す程度に培養を続けてましたが、今年は加温組の針子が居てるのでずっとフル培養しています。
    ワムシも培養していますが、常温では増えず、加温しています。(3日に1回)
    冬はゾウリムシが重宝します。
    ちなみに稚魚でも3日1回水替えしています。(スパルタ?)

    いつも行くお祭りの規模が小さくなるのは寂しいですね。

    • celeru より:

      HOBOさんこんにちは^^

      500mlx36本ですか!うちより培養量が多いですね!!
      毎日振ってますか?36本もあると振るのも大変そう。。。

      ゾウリムシは重宝しますよね!
      私はゾウリムシに頼り切った育成をしてるので、ゾウリムシが切れると途方にくれます(◎_◎;)
      個人的には培養しきったゾウリムシ水なら水替えは不要かも?との考えですが、培養が甘い状態だと水替え必須。
      針子容器の水替えは面倒ですが私も水替えをしてます!

      昔の少林山のだるま市は、両サイドに夜店が連なりまともに歩けないほどの人だかりだったのに、、、
      いまは混雑することなく移動でき、有難いというか寂しいというか( ;∀;)

  3. おかーさん より:

    こんにちは!

    順調な証拠ですね♪(*^^*)
    今はペットボトルで培養中ですか?
    おかーさんは 培養物はペットボトルだとうまくいきません(><)

    ヒソヒソ(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) 続々と孵るチビちゃんの為にも、今年も 室内でのバケツ培養にしちゃいましょう♪

    • celeru より:

      おかーさん、こんにちは^^

      今のところは順調です♪
      ゾウリムシ水は、蓋つきの10L位の容器で”居間”で培養してます(汗
      蓋を開けた時に異臭が漂うので、家人が居ない時にコソコソとボトルへ移してます。。。
      2個目の培養容器を用意したいのですが、何かの用事の”ついで”で買えばいいやと思ったまま、半月近く経ってます(◎_◎;)

  4. まんまる より:

    celeruさん、こんにちは。

    贅沢な悩みかもしれませんが、鶏糞はやはり臭いが。。。
    PSBは冷蔵しなくてもいけるんですね。市販を水で薄めてエビオスを投入という感じでしょうか?過去記事にありますか?やってみようかな。

    だるまの話、聞いたことがあります。誰も得しないんですが揉め始めると止まらないですよね。

    • celeru より:

      まんまるさん、こんばんは^^

      鶏糞でのミジンコ繁殖では、臭いもそうですが、容器の見た目も凄かったと記憶してます。鶏糞を勧めておいてなんですが、生クロレラでのミジンコ繁殖が楽で良く増えて良かったです(^^)
      PSBの培養については、私のブログのトップページから”光合成細菌”をクリックで行けます。やるのは夏になりますが。

      ダルマの件は、どちらかのトップが代わったりしない限り解決できないかも知れませんね(‘_’)

タイトルとURLをコピーしました