稚魚水槽の立ち上げ時にミドリムシを入れたら水槽内でバンバン増殖し始めました。
なので稚魚水槽の新規立ち上げ時はその水槽からお椀で3杯のミドリムシ(飼育水)を入れてます。
以前も水槽立ち上げ時にミドリムシを入れたらミドリムシが沢山増えたのだけど、いつの間にか青水に切り替わってました。でも今回はミドリムシが増え続けています。
前回との違いはゾウリムシを入れ続けている事。なのでゾウリムシを入れ続ければミドリムシは増えるのだと思います。ゾウリムシ水のアンモニア等がミドリムシの餌になってるのかな?
顕微鏡で見るとユーグレナ運動をするミドリムシが沢山見れます。
ちなみに、まれにツボワムシっぽい微生物も確認できたりします。
ミドリムシが沢山の水槽は調子がよさそうですがメダカの成長が特別に早くなったという気はしません。。。
種ボトルはいまだにエアレをしてます。緑藻類が沈殿したのか、水の色が薄くなり半透明になってますが顕微鏡で見るとたくさんのミドリムシが泳いでます。そういえば餌は入れていません。
良い顕微鏡を手に入れたのに貧乏性だからかジャンク顕微鏡を使い続けてます。
今のところ青水と比較した場合の優位性は分からないけれどしばらくミドリムシ水で育成の予定です。
ちなみに、うちの青水は大きく分けて3種類あり、 1つは普通の青水。特に目立ったところはありません。2つ目は青緑っぽい感じ。水替えをしても直ぐに濃い緑色になります。3つ目は濃くなるとウネリが見えてくる青水です。これも濃さは強力。
なんとなくですが、一番無難なのが普通の青水ですが、この青水は低床の掃除をしすぎると翌日には透明になってたり数日後に茶色になったりします。この場合はすぐリセットしないと危険です。
ブログランキングはこちら↓
コメント
こんばんは。
容器内でも意外と増えますね。
成長スピードの差は、わかりにくいですが調子は良かったような気がします。
青水は、安定し難いです。
HOBOさん、こんばんは^^
ミドリムシ、増えまくりです。
こんなに簡単に増えるのに、培養をしてると消えることがあるのは何故なのか。不思議ですよね。
青水はあっさり状態が悪くなることがありますよね。
ミドリムシに限らず、水槽環境って不思議が多いですよね。