HOBOさんが他の人の水替え方法を知りたそう(ネタ振りしてくれた?)だったので、私の水替え方法をアップします(^^)
うちの場合は、メダカの成長段階で水の抜き方が、品種や成長段階次第でメダカの掬い方に違いがあります。
水の抜き方と底のゴミの除去方法
針子の場合は、百均で買ったマドラー(長い棒なら何でもOK)とエアチューブを茶漉しで覆い輪ゴム束ねたもので、サイフォン式で水を抜きます。底のゴミはスポイトで吸い出します。
成魚の場合は、予め底のゴミを巻き上げて、 計量カップで水を抜きます。
計量カップで水を抜くのは、メダカを排水と一緒に捨てない様に確認する為だったり、ヒレなどを見てメダカの健康状態を確認する為でもあります。
稚魚の場合はゴミと見間違える事が多いため、ダイレクトに排水を捨てずに、バケツに水をゆっくり捨てながら稚魚が居るか確認しています。
稚魚の場合は、排水への混入をさらにチェックします。
広口の計量カップの上に網を置いて、↑のバケツに貯めた排水を流し込みます。今回は1匹混入してました。
注水の仕方
バケツからザバザバ~っと。針子の場合は計量カップから丁寧に入れてます。
リセット時のメダカの掬い方
シルバースター月虹や幹之の成魚は、ダイソーで買った大型の網でガサガサして一気に掬ってます。
五式系、煌系、ブラックダイヤは成魚でも丁寧に掬います。稚魚も。
大型の網でメダカを集め、計量カップなどで掬います。
稚魚の場合は網で掬うだけで落ちる事もあるので、注意してます。
福ちゃん
アレルギーが酷いので、今日はアレルギー検査に行ってきました。検査と薬で、ゆきちさんが約3人・・・(T_T)
その後、小諸で研修中の息子を送るついでに軽井沢のアウトレットへ
ブログランキングはこちら↓
コメント
こんばんは!
他の方の水換え方法って、見る機会がないだけに 見てると楽しい♪
けっこう性格でますよね(笑)
おかーさんなんて、ズボラすぎて とりあえずの場合はオーバーフロー用のスポンジを濡らしてかませて、点滴法とは言えない速度で垂れ流し、そのまま外出しちゃいます(^_^;)
だいたい10Lを これで自動水換え(笑)
もちろん、毎回ではなく後でリセットしますが(*^^*)
福ちゃん、カイカイ大変ですね(T_T)
落ち着いてくれるといいんだけどな。
出費も…… わかります~(><)
そーいえば、福ちゃんって何かに似てると思ってたら!
横向きの立ち姿を見てわかりました!
「スキッパーキ」だ!(*´ω`*)
ちょっとググってみてください(笑)
顔の小ささと、首回りの毛、体型、まるでスキッパーキ!(*^^*)
やっぱりポメの血が濃いのかな♪
おかーさん、こんばんは^^
>けっこう性格でますよね(笑)
どこか細かいですか?(汗
おかーさんのする、とりあえずの水替えは忙しい時はアリと思います!
ろ過を入れれば水替え頻度は下げられるのですが、無濾過だから、毎日どこかしら水替えをしています。
ろ過やエアレを導入するにはまず棚から作成しなくては。と言いつつ、既に数年経ってます(;´・ω・)
福ちゃんは可哀そうですよ。今は、目、足の裏、耳、尻が痒いみたいです。
検査は調べられる項目すべてをお願いしましたが、、、多分家ダニじゃないかな?と私は思ってます。
何れにしろ原因が分からないと対策が取れないですからね。。。
スキッパーキ!?なにかのキャラかと思ったら、そういう犬が居るんですね!
犬の種類は私もある程度知ってるつもりでしたが、おかーさんの詳しさには脱帽です!
似てる似てる!短足なところも似てます(笑
毛のふさふさ感は違いますが、顔も似てます!
こんにちは。
いろいろなやり方が見れて勉強になります。
伊豫めだかさんにコメントで詳しく書いて頂いて、改めて水替えの重要さと奥深さがわかりました。
でも自分に負担のかからない方法が一番なんでしょうね。
福くんの穴から顔出す表情がやらされた感が出てハマりました。
かわいい~。
うちは昨日が前の犬の2周忌でお参りに言ってきました。
また、犬を飼いたいな。
HOBOさん、こんにちは^^
みなさん大体やり方は同じなのでしょうが、細かい所に生活の知恵的なものがあって参考になりますよね!
伊豫めだかさんのコメントは改めて見返しました(^-^)
やはり出来る限り頻繁に水替えですね!
福は臆病なのに、嫁さんが無理やり顔を突っ込むから「助けて~」って顔をしてますよね(笑
昨日はワンちゃんの2周忌でしたか。お墓参りに行くなんて犬想いですね!
また良い子との出会いがあると良いですね!!