めだか 生餌違いによる針子の育成テスト(3週間経過) 与える餌の違いにより針子の育成に差が出るかを確認するテストが3週間経過。ミドリムシを与えていた容器が壊滅状態になったので、テストの終了宣言をしましたが、翌日になり容器を片付けようとしたところ、PSBを与えていた容器の稚魚が、PSBを与えてい... 2019.06.02 めだか
めだか お悩み中~ 週末の件、悩んでてゼンゼン進みません。説明文はどうしようかとか、リクエストのあったtypeRの背曲がり個体の価格ははどうしようかとか。とりあえず気分転換にブログ更新(';')五式tyepRの白系。白系は数匹出現しましたが、全て背が曲がってし... 2019.05.29 めだか
めだか 光合成細菌のセット 出品用の光合成細菌をセットしました。500mlの容器であれば種となるPSBは50mlでOKですが、仕込み時間が短いので200ml入れます。左がアルギン入りPSB、右がノーマルPSBを種にしたボトル。エビオスはそれぞれ2錠入れました。アルギン... 2019.05.28 めだか
めだか 生餌違いによる針子の育成テスト(2週間経過) 与える餌の違いにより針子の育成に差が出るかを確認するテストが2週間経過。いやー、予想とは違う状況になりました。では現状報告。 ゾウリムシ+粉餌+PSBの容器 4匹スタートで直ぐに1匹が落ち、今週さらに1匹消えて、現在2匹。存命の2匹は元気。... 2019.05.24 めだか
めだか 生餌違いによる針子の育成テスト(1週間経過) 針子の育成テストが1週間経過したので途中報告。容器を3つ用意し、全ての容器に、毎朝夕 ゾウリムシを約10mlと粉餌を与えています。ゾウリムシと粉餌に加え、PSB(毎朝約 0.25ml)・ミドリムシ(毎朝約5ml)を与える容器もあります。ゾウ... 2019.05.18 めだか
めだか 生餌違いによる針子の育成テスト 針子に与える生餌の違いにより、成長に変化があるのかをテストします。育成容器の準備100均で買ってきた約250mlの丸い容器に針子を入れます。稚魚の数は左の容器から、4匹・5匹・8匹。たまたまtypeRの針子9匹と煌8匹が住まいを探していたの... 2019.05.13 めだか
めだか そう言えばPSBの培養はどうなった? 4/13にセットした、今年初めてのPSB培養の途中経過です。結果報告じゃなくて途中経過(◎_◎;)なんで途中経過というと、、、セット時左から、PSB+アルギン+グラニュー糖・PSB+アルギン・PSB。本にはグラニュー糖でなくブドウ糖を加える... 2019.05.06 めだか
めだか 赤と緑の攻防 昨年培養したPSBボトル達。越冬後の状態を確認すべく、キャップを開けて臭いを確認。かなりの臭気を放ってました(笑しかし、継ぎ足し培養を重ねたボトルは緑色に侵食され、、、、この様な状態になると臭いも変わって来ます。緑の侵略がさらに進むと、こん... 2019.04.23 めだか
めだか 光合成細菌の培養開始 群馬というと他県の方は雪が凄いと思うのかもしれませんが、それは山沿いの事で、高崎では年に2,3回くらいしか雪が降りません。しかも、暖冬の今年は雪が降らないまま桜が咲きました。が、今週水曜にまさかの降雪\(◎o◎)/!さて天気予報をみてみたら... 2019.04.14 めだか
めだか 光合成細菌 昨年は光合成細菌の使用をやめていましたが、今年は再び使用する予定です。2021/04/20昨年位からメダカ育成に光合成細菌を使う人が増えてきましたね。それより前から使用している人も居るでしょうが、私も昨年から使い始めたクチです。培養方法の確... 2019.04.05 めだか