育成

スポンサーリンク
めだか

今がピーク?

種親水槽ではないのだけど、綺麗なシルバースター月虹を見つけたので撮影しました。カメラを息子に貸したのでiPhone撮影です。昨年産まれの個体。春頃はあまり目立たなかったのに、最近になって綺麗になってきました。シルバースター月虹はラメが揃うの...
めだか

産卵床対決

HOBOさんのブログを参考に、チュール型産卵床を作ったので、私が愛用している逆タマゴトリーナーと採卵勝負をしてみました。(HOBOさんのブログでは既に産卵床対決をしていますが、逆タマゴトリーナーが無かったので、やってみました)対象は赤兎錦と...
めだか

イトミミズ

先週土日のイベントでは皆さんにお世話になりました。有難うございますm(__)mイベント時の写真などは後程アップ予定です。今日はイベントに来て下さった赤城山も~さんから、無精卵対策として教えて頂いた技の紹介です。無精卵が多い場合は高タンパクの...
めだか

生餌違いによる針子の育成テスト2(終了)

針子にゾウリムシを与えると落ち難くなるのは分かっている事ですが、ゾウリムシに加えてPSBやミドリムシを与えたら成長が早くなるのかを確認するテストをしました。前回のテスト時はPSBを添加した容器の針子は成長が早かったのですが、早期に複数の針子...
めだか

採卵

オーソドックスな採卵方法かもしれませんが、こんな感じでやってます。産卵床から取り外し、黒い容器に入れます。(黒い容器だと無精卵が分かり易い)楊枝で卵を絡めとり、親指と人差し指で挟んでグリグリ楊枝を回します。ぐるぐるした楊枝と指ごと水の中に入...
めだか

生餌違いによる針子の育成テスト2

前回がグダグダだったので、今回はもう少しまともな条件でテストします。約1000mlの容器を6つ用意し、それぞれに10匹の針子を入れます。全ての容器に毎朝夕合計25ml位のゾウリムシを添加。前回と同じく、ゾウリムシに加えてPSB・ミドリムシを...
めだか

成魚の餌の量

三色キラ星体外光水槽が調子を崩していたので水替えついでに雌雄分けをしました。メス群水が悪くなると餌を与えても食べなくなってきますが、そういう状況になったら直ぐ水替えをすれば大体の場合は問題になりません。オス群うちの場合、水槽が調子を崩す大半...
めだか

生餌違いによる針子の育成テスト(4週間経過)

与える餌の違いにより、針子の育成に差が出るかを確認するテストが4週間が経過したので、最終報告です。ゾウリムシ、ゾウリムシ+光合成細菌(PSB)、ゾウリムシ+ミドリムシの3パターンで育成テストを行いましたが、ゾウリムシ+ミドリムシ容器が2週目...
めだか

光合成細菌のセット

出品用の光合成細菌をセットしました。500mlの容器であれば種となるPSBは50mlでOKですが、仕込み時間が短いので200ml入れます。左がアルギン入りPSB、右がノーマルPSBを種にしたボトル。エビオスはそれぞれ2錠入れました。アルギン...
めだか

生餌違いによる針子の育成テスト(2週間経過)

与える餌の違いにより針子の育成に差が出るかを確認するテストが2週間経過。いやー、予想とは違う状況になりました。では現状報告。 ゾウリムシ+粉餌+PSBの容器 4匹スタートで直ぐに1匹が落ち、今週さらに1匹消えて、現在2匹。存命の2匹は元気。...
スポンサーリンク