めだか 黄桜ラメ体外光のもう一つの系統 黄桜ラメ体外光、今期は2系統で採卵中。先日アップしたヒレナガ系と今回の色柄系。 種親の候補たち。成長具合を見ていい具合になれば採卵予定です。 これは黄桜ラメ体外光系の三色。ハウスネームは510(... 2020.06.09 めだか
めだか 黄桜ラメ体外光の風雅表現 黄桜ラメ体外光は2系統で採卵予定。今回はヒレナガ系統(風雅?)をアップ。 種親確定個体。雌?この個体を中心にペア組みします。 ラメはまぁまぁで、風雅。体型も申し分なし。 雄。黄色表現無し。 ... 2020.05.31 めだか
めだか 抱卵してた 今年は暖かくなるのが遅い気がするのですが、外のメダカ水槽を水替えをしていたら抱卵個体を発見。 まだペア組みスペースの確保をしていません(◎_◎;) 毎年いつものんびりし過ぎている気がします(汗 ... 2020.04.25 めだか
めだか 黄桜ラメ体外光(血統)を外に出す 室内で冬を越した黄桜ラメ体外光(体外光が出てないので体外光血統ですね)を外に出したついでに写真撮影。 黄色色素+体外光持ち個体はゼロ(*_*) こちらは外で越冬した個体達。外の子は色が濃くなる傾向がある... 2020.04.18 めだか
めだか アルビノが産まれた 日ごろの寝不足が祟り、今日は10時過ぎまで寝てました。で、メダカに餌をやって二度寝。・・・14時過ぎにもそもそと動き出しました(''ω'')グウタラデス さて、暖かくなってきてメダカの写真撮影が楽しくなってきましたネ! 煌... 2020.04.13 めだか
めだか 室内育成の一例 居間には、照明のみで、無加温・無濾過(エアレも無し)の水槽が置いてあります。 左が、五式x兜と黄桜ラメ体外光(血統)、右は煌と五式x来光。 掃除用にレッドラムズホーンも同居。 餌は少な目。おとひめをつまんで指で潰... 2020.02.12 めだか
めだか 厳寒 うちには2つのAIスピーカーがあります。Amazonエコードットは発売後すぐに購入。もう一つはJBLのLINK10。今年の初売りで滅茶苦茶安く入手しました。 エコードットにはアレクサというAIが搭載されていて、主に今の気温(あてにな... 2020.02.07 めだか
めだか 黄桜ラメ体外光のF2 うちに来てからのF2世代。黄桜ラメ体外光は室内と屋外で繁殖していますが、今回撮影したのは室内の個体。室内の個体は色の薄いのが多いです。 色が薄いのは太陽光を浴びないのが原因と思ったのですが、数匹だけですが色が濃い個体もいるの... 2019.12.06 めだか
めだか 水カビ病? 水カビ病らしい個体を見つけたので、水槽内のメダカを全て掬って写真撮影。 この容器には、黄桜ラメ体外光と五来光(五式x来光)とシルバースター月虹が入ってます。 黄桜ラメ体外光殆ど全ての個体に水カビ病らしい症状が出てました。。。 ... 2019.10.27 めだか
めだか ありゃりゃ ジモティの方で黄桜ラメ体外光の問い合わせがあり、今年の子で綺麗な個体を探して撮影しました。 雄。少し色味が強く写ってますが、なかなかの個体です(^-^) 雌。体外光は出てないけれど、雌雄ともに十分綺麗♪ 体外光は遅れて... 2019.10.26 めだか