黄桜ラメ体外光の稚魚の撮影

まだ黄桜ラメ体外光としての特徴が出てないから撮影は早いんですけどね、、、、

別枠育成中の稚魚をチラっとみたら、体外光が見えちゃったんですよね。。。なので、拡大して確認したいなーと。

出てますね~(#^^#)
1cm程度の稚魚です。生後1ヶ月+1週間位。

上と同一個体。ヒレにも体外光が出てます♪

育成環境は、黒容器で25度加温。

世間一般で言われている、体外光を伸ばす環境ではありませんが、この体外光を見ると、やはり何といっても血が大切なんだなーと思わされます!伊豫めだかさん血統、凄いです(*’ω’*)


この子は多分別個体。ほんのり体外光。

稚魚が4匹居て2匹に外光が確認出来るから、かなり良いですね!

飼育容器です。7~8cm角の容器。餌はゾウリムシ+粉餌。ラムズホーンはお掃除要員。写真に見える糞は全てラムズホーンのもの。

餌→メダカ→糞(未消化分も含まれる)→ラムズホーン→さらに消化して水を汚しにくい。

勝手な想像ですが、このように考えているため、メダカ水槽には必ずラムズを入れてます(^^)

 

ブログランキングはこちら↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

コメント

  1. おかーさん より:

    まだ小さいのに、しっかり体外光が見れてかわいい~♪(*^^*)
    血が大切、納得です!

    飼育しているこの容器持ってますが、これで育てているとは驚き!
    日々の管理に手を抜いていないのがよくわかります!
    すごいなぁ.*・゚

    • celeru より:

      おかーさん、おはようございます^^

      早くも体外光が出てるので、期待が嫌でも膨らみます。しかしこの段階で体外光が出るのは血以外の何物でもないですよね!
      これで白容器で育てたら、頭黄色・身体が体外光で覆われた個体に育ったりして(*’ω’*)

      稚魚育成はゾウリムシメインの給餌にする事で格段に楽になりますヨ!
      この容器は普段は油膜が張ってて、、、撮影のために水替えしましたが、基本的に水替えをしていません。
      管理は、ゾウリムシ水を足して増えてしまった水を抜くだけです。
      ゾウリムシさまさまです(^-^)

  2. HOBO より:

    おはようございます。

    ヒレと体外光が光ってますね。
    まだ小さいので楽しみです。

    なんやかんや言ってもやはり血筋が第1ですね。
    うちの黄桜ラメも伊豫めだかさん血統なので可能性があるかな?
    今年は、増やしたいな。

    タニシも入れてますが、ラムズも手放せません。

    • celeru より:

      HOBOさん、こんにちは^^

      このサイズでこの体外光ですからね、嫌でも期待が高まります(^-^)
      やはり何といっても血筋は大事ですね!

      黄桜ラメ体外光は、黄桜ラメに女雛体外光を掛けてるはずです。
      選別だけで体外光を出すのは可能性は無い訳じゃないでしょうけど、大変そう。
      でも黄桜ラメ自体が綺麗な個体なので沢山増えれば可愛さも増しますよね^^

      私にとってラムズは、メダカ水槽、特に稚魚水槽には欠かせない存在です^^

タイトルとURLをコピーしました