虹色素胞?

め組さんのサイトによると、めだかの虹色素胞には、銀色・青色・玉虫色があるようです。

http://medaka1medaka.ocnk.net/page/42

先日、青水化した煌水槽の水替えをしたら、黒と茶色ばかりの体色の個体群だったのに、体外光が出て来た個体が複数確認出来たんですね。その中に全身が銅色に光る個体が居たのでうきうきしながら撮影しました。


これがその個体。

肉眼ではこの個体が全身銅色に見えました。かなり目が悪い様です(汗

でも懲りずに撮影した写真を見続けたら・・・アレ?


上の写真を拡大・トリミング

右側のおでこの辺りにが入ってますよね!?

別の画像。・・・↑の画像とあまり変わらないか(;´・ω・)

でも、やはり赤色がありますよね?これ、体外光の一部が赤く光っているのなら面白いですよね。玉虫色虹色素胞がこの表現を出してるのでしょうか?

良く分かりませんが、この赤い部分を増やせたら面白そう!?でもスペースの都合でやりませんが(‘_’)

 

ブログランキングはこちら↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

コメント

  1. おかーさん より:

    おはようございます!

    肉眼で銅色体外光の煌がうちもいます!
    でも写真だと、色が違く撮れちゃうんです( ^_^ 😉

    写真の個体は ハッキリと赤が見えてますね(*^^*)
    他の部分にも出る可能性があるかもですね♪
    スペースがあれば・・・(;^ω^)
    「スペース」・・・憎いな(笑)

    • celeru より:

      おかーさん、おはようございます^^

      写真だとクッキリ、肉眼だと適度にボケるので肉眼の方が綺麗に見える場合もありますよね?(汗

      写真個体の様な赤さを見せるメダカをまれに目にしますが、この赤さが体外光だったら面白いんですけどね。
      この子は多分雌だろうから、オスで赤い体外光を見せる個体が居たら少しだけ採卵してみようかな・・・他の煌と混ぜて育成することになるだろうけど。

      でも、オスで体外光もち自体が少なく、さらに赤が入った個体は皆無かもですが(‘_’)

  2. HOBO より:

    こんにちは。

    渋い色ですね。
    今年は銅色が流行るのかな?

    体外光って不思議ですよね。
    幹之系は銀色だし、群青とか黒幹之は金色が出るし、三色や煌は黄色が出るし
    体色が関係してるのか、体外光の下の色も関係してそうだし、奥が深い…
    そこがおもしろいのでしょうね。

    • celeru より:

      HOBOさん、こんにちは^^

      煌の全身が黒系のタイプはこんな感じの個体も出てきます。これはこれで渋いですよね(^^)
      私が肉眼で見たイメージ通りであれば、今年の流行りは銅色かも?と言えますが、写真ではちょっとイメージが違ってて・・・

      解釈が間違えているかもですが、虹色素胞の中に黄色素胞や白色素胞が散りばめられて、金色や黄色で光るように見えたりしているのかな?なんて思ってます。
      それと、HOBOさんの考えの通り、体外光の下の体色も関係してそうですよね!写真を見ると色の層がハッキリ見れるし。
      色の組み合わせは奥が深いですよね!改良の余地が一番残っているのは虹色素胞と思ってます(^^)

タイトルとURLをコピーしました