花木流通センターへの出品が今週末で今シーズン最後となります。
11月以降は室内無加温メダカを出品しても良いかな?とは思いましたが、オフはオフでゆっくりしようかな?と思います。
出品メダカの一部です。
煌トリオの雌
煌トリオの雄。オスの体外光持ちです(^^♪
煌トリオの雌。少しだけ体外光が出てます。
五式typeR雌と五式x兜雄のペア
typeR雌
五式x兜の雄
五式typeRの雄に良い個体が居なかった為、五式x兜を連れて来ました。
体外光持ち個体について
煌や三色体外光が購入時は体外光が出てたのに、飼って1,2週間して、気付いたら体外光が消えていたって事ありますよね?
今回掲載した煌は黒容器で飼っていたので、白容器に移すまで体外光が消えていました。
黒容器へ移すと直ぐに体外光が消えると思います。
ところが、2週間くらい白容器で飼い続けると、黒容器へ移しても数日は体外光が出てるんです。最近気付きました。
ブログランキングはこちら↓
コメント
こんにちは。
煌の体外光って出たり消えたり激しいですよね。
販売する時も実際に来た時に消えてたりしたら、クレームになりそうで怖い。
そこが煌のおもしろいところかも(^^)
HOBOさん、こんにちは^^
煌って、体外光が弱め(薄め)な個体が多いのでしょうね?
体外光の層の上に黒があって、黒い容器に入れると黒が強く出て体外光が見えなくなり、白い容器へ入れると黒が退色して体外光が見えるようになると思っています。
でも、2週間程白い容器で飼うと、黒い容器へ移しても黒が退色したままの状態がしばらく続きます。
体外光の層が厚くなるか体表の黒が取れれば、黒容器で飼い続けても光が確認出来るものと思ってますが、、、一体どの状態が本来の色なのか?と考えてしまいます(-_-;)
確かに、育成環境で見え方が大きく変わるので面白いと言えばそうかもしれませんね。
明るい容器で飼えば煌びやか。黒い容器で飼うと渋くなります!と。
香桜めだかさん、こんばんは。
今季は最後の花木流通センターさんへの納品ですね。見に行きたいのは、やまやまですが、つれの具合も悪く、ちょっと微妙です。
1番のお気に入りの小町の水が崩れたのか、5匹も星になってしまったので、リセットもしないとです。
まんまるさん、こんばんは^^
今日は明日の準備が全くできませんでした。
無理せず、来れる時や近くを通る事があったら寄ってみて下さい♪
この時期に5匹も落ちたとなると、餌の上げ過ぎでしょうか?
寒くなってきたので餌を食べる量が極端に減りますよね。
香桜めだかさん、おはようございます。
びくっ!まるで見ていたようですね。
この時期ですので餌は控えていたのですが、この子たちは未だに食いが良かったので多目になっていました。
とりあえず、水替えして、他の容器も確認します。
まんまるさん、おはようございます^^
餌食いが良いからと今迄の感覚で餌を与えると、、、というのは私もやる事があります(汗
消化不良を起こしている可能性が高いです。
何れにしろ、とにかく水替えですね!
間違えているかも知れませんが、高カロリー(高タンパクだったかも)の餌は消化が悪く、低カロリーの餌は消化が良いと聞きました。
おとひめは高カロリーで真夏用。ライズはイワナなど川魚にも使えたはずですので、低カロリーで消化が良いとの事です。いずれもうろ覚え・メーカーに確認してないので情報が間違えているかも知れませんが(;´・ω・)
こんばんは!
白容器から黒容器への移動後の体外光の変化はおかーさんも気になって、消えるまでの様子を記録してたんですが…
記録途中ですっかりド忘れして、けっきょく今はすっかり体外光が消えてます( ̄▽ ̄;)
ちなみに1ヶ月は経過してます( ̄▽ ̄;)
でも体色が落ち着くまで2~3週間と伊豫めだかさんから教えてもらったので、やっぱり2週間くらいから徐々に消えていくのかな?
どちらが本当の姿か考えると、わけわからなくなるおかーさん(笑)
不思議な分、魅力的ですね(*´ω`*)
おかーさん、おはようございます^^
今朝確認しましたが、黒容器で育成して頭頂以外ほぼ真っ黒になった煌ラメを白容器で2週間以上育成し、その後黒容器へ戻しましたが、1週間以上経過しても他の個体と容易に判別が出来る程に黒が弱くなってます。
伊豫めだかさんが仰ってたのですね。HOBOさんやおかーさんのブログのコメントで見た気がしたなぁとは思いつつ、どこに書かれていたのか忘れてました(汗
メダカの環境適応には大体2週間くらい掛かるという事ですね!
温度変化への順応もそんな感じだと思ってます。
三色でも明るい容器では黒が退色したりしましたが、、、黒の体色が表現に大きく影響する品種は煌が初めてです。