「香桜めだか」の「香」の漢字は以前嵌ったお香から取りました。
という事で、今回はお香を手軽に楽しむ方法をご紹介。
準備編はこちらの記事の下の方にあります↓
ちなみに「香桜めだか」は「香」と私の苗字の一文字を使って、五島の荒くれ者の波羅門めだかさんが名付けてくれました(*’ω’*)
線香焼香の仕方
焼香はお葬式の時など見掛けると思いますが、炭団(たどん)という炭の上に焼香用のお香の刻みを乗せて香りを薫らせる方法です。
今回は炭団の代わりに線香を火種にして焼香を楽しみます。
用意するものは、香木の刻み、香炉、灰、ライター、火種となる無香料の線香。
それと、、、忘れていましたが、ピンセットがあると便利です。
まず、火種となる線香を香炉の長さに合わせて均等に居ります。折った線香は3本~6本用意して下さい。今回は1本の線香を4等分しました。
つぎに線香に火をつけて灰の上に置きます。線香間は少し隙間を作っておいた方が良いかもしれません。
そして、香木の刻みを線香の上にまぶしてください。今回は白檀の削りを使用しました。
以上で準備完了。
あとは香りを楽しむだけ!
焼香は手軽に香りの素材をブレンド出来るのも利点です。
白檀の削りの上に香木の刻みをまぶしたり、その他天然香料を混ぜてもOKです。
※樹脂の多いフランキンセンスは向かないと思います
そして、、、ほどなくして空気洗浄機が反応します(◎_◎;)
空気洗浄機は愛犬の福豆子さんがアレルギーなので購入しました。空気洗浄機を導入したらアレルギー薬の飲む頻度が減ったみたい??
ブログランキングはこちら↓
コメント
こんにちは。
若い頃にお香みたいなのをやったことがあります程度です。
こんな手順があるとは思いませんでした。
奥が深そうですね。
空気洗浄機は、アレルギーに有効なんですね。
売れるわけだ。
HOBOさん、こんにちは^^
線香を火種にするお焼香はお香好きでも知らない方は多いかもしれません?!
私は、以前運営していたお香関係のブログでコメントを頂いて知りました。
香木を含めて天然香料には様々なものがあり、それぞれ魅力的な香りがあって面白いです♪
アレルギーの大半はハウスダストアレルギーらしいので、空気洗浄機はそれ対策です。
私自身もアレルギー持ちですが、効果のほどは???ですけど、、、