celeru

スポンサーリンク
めだか

鱗光の稚魚たち

今はこんな感じです(^-^)12/11に初抱卵。初抱卵は1粒ですが、、、孵化に10日くらい掛かったとして、最初の子は12/20頃に孵化した子。サイズはざっくりとですが15mm弱という感じ。1カ月弱で15mm弱だからママ順調かな?普通体型だけ...
めだか

卵の孵化

産卵床から手で採卵して管理すると孵化率が上がるものの、面倒・・・かなり面倒なので、今年は産卵床のまま孵化させようと思ってましたが、、、結局例年通りに産卵床から手採卵してます('_')加温BOXには卵と孵化後1週間前後の針子が入ってます。2日...
めだか

ゾウリムシの生産が間に合わない

続々と針子が誕生してて、気付いたらゾウリムシの生産が間に合わない状態になってました( ゚Д゚)少し黄色掛かってるのが分かると思います。この状態でもゾウリムシが沢山居ますが8分くらいの出来?ってところです。この状態から加温で3日~1週間程度で...
めだか

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、今年最初のメダカは鱗光。鱗光のメスが大変身しました!!とても素晴らしい超絶光沢感(#^.^#)うちに来た時より数段ゴージャス感が増しました!別の個体になったくらい??ほんと凄...
めだか

鱗光の稚魚

針子が沢山(^^♪白いホコリの様なのがゾウリムシ。朝250mlほど与えて、夜に撮影した写真が↓。夜になっても少し残っているなら丁度良い位の添加量なのかな??針子が元気に泳ぎ回っていると癒されます(#^.^#)Windows7のWindos1...
めだか

陽炎が孵化してた

陽炎が1匹だけですが孵化してました(^-^)予定日より3,4日早く孵化したので育成容器を用意しておらず、今夜は仮住まい(右側)で過ごしてもらいます。これは昨日採卵した分。卵トリーナーへの付着はゼロで全ての卵が床に転がってました。なので、チュ...
めだか

加温BOXと陽炎の産卵

HOBOさんの記事を参考に加温BOXを用意しました。(HOBOさん、今PM11過ぎなので、後でリンク許可取らせて貰いますm(__)m)セール品では無かったので498円でした。サイズはHOBOさんが使用したのとほぼ同じ。パンケース。丁度良いサ...
めだか

鱗光の孵化と危険なチュール

昨日、待望の稚魚が3匹孵化してました。それとは別に、、、雌がチュール産卵床の隙間で挟まって動けなくなってたので、掬いだそうとしたら自ら強引に脱出したのだけど、、、全身傷だらけ(ノД`)・゜・。尾鰭は切れました。水カビ病みたいな状態。心配です...
その他

令和元年、12月の福豆。

福豆子は動物愛護センターから貰ってきたので正確な誕生日は分からないのだけど、うちに招いた2月3日の時点で生後4カ月位だったので誕生日を11月3日にしてます。今年は福豆の誕生日を忘れてましたが、気付いたら福豆は7歳になってました。あとで誕生日...
めだか

鱗光の抱卵

抱卵してました。加温前から抱卵してたかも??どうやら1粒だけみたいですが、稚魚用水槽を早く用意せねば(汗
スポンサーリンク