めだか あけぼの紅白ラメ体外光を撮影 今日は曇っていたため、昼もメダカの世話が出来ました。・・・が、2時にバタンキュー。3時間以上寝てました(;O;)夕方からは水替えとゾウリムシバケツのリセット、、、暗くなっても終わらず、ヘッドライトを付けながら緑光の卵の洗浄などやってました。... 2019.08.11 めだか
めだか 本日の出品内容 ブログを昨晩のうちにアップしたかったのですが、眠気に負けました(汗三日連続睡眠時間が4時間。なぜもっと早く寝ないのだろう。(今朝は5時間半でした)昨日はメダカの出品後にメダカの世話・昼間は持ち帰ってきた仕事をして(半分寝ながらやってた?)、... 2019.08.11 めだか
めだか 緑光 金曜の晩は花木流通センターの出荷準備デー。今日は緑光の撮影を頑張ってみました。半ダルマ(ショートボディ)の雄。黒も出てて、イイ感じ。上と同じ個体。この個体は体内光が確認出来ます(*^。^*)明日の準備は先ほど終わりましたが、昨日・今日と、何... 2019.08.09 めだか
めだか 産卵床対決 HOBOさんのブログを参考に、チュール型産卵床を作ったので、私が愛用している逆タマゴトリーナーと採卵勝負をしてみました。(HOBOさんのブログでは既に産卵床対決をしていますが、逆タマゴトリーナーが無かったので、やってみました)対象は赤兎錦と... 2019.08.08 めだか
めだか 五式x来光の今年の子 育ちの良い個体を適当に10匹位掬って来ての撮影。※掬った水が青水なので全体的に黄色っぽく写ってます。1.5cm程度だけど、目立つ子(^^♪でも今後の成長で黒が伸びすぎないか心配。。。この子は2cm位。他の個体に比べると黒が薄いけど、親個体は... 2019.08.07 めだか
めだか カメラ 愛用しているカメラはSONYのα6000。レンズはSIGMAの70mm F2.8 DG MACRO。サードパーティ製のレンズはAF(オートフォーカス)が遅いらしいですが、「カミソリマクロ」と呼ばれたレンズの後継品である 70mm F2.8 ... 2019.08.06 めだか
めだか そう言えばアレどうなった?(PSB) 針子育成で良い結果を得られず、私の中で急速に興味を失いつつあるPSB。6月末にブドウ糖を入れて仕込んだPSBのその後を書いてなかったので、報告します('_')前回のブログ。結果。透明です。とーめー。設置後、1,2日は期待出来そうな変化があっ... 2019.08.05 めだか
めだか しずくと来たら・・・ しずくを累代する事となったので、同系統のメダカも見てみたい。体内光が青いメダカで有名なのは深海。深海以外には、ブラックオパールシャドーも似た系統?で、今回、たまたまヤフオクで、ブラックオパールシャドーが安かったのでポチりました(^-^)ブラ... 2019.08.04 めだか
めだか 朧月の種親の現在 冬の間は室内無加温管理だったのに産卵し、そのまま夏を迎え・・・最近は流石に産卵量は減ったものの、まだ産卵してくれてます^^チュールの上に卵を置く感じ?チュールはもっとばらけさせた方が良いのかな??雄の横見雌がくの字の様に曲がってしまう事が多... 2019.08.03 めだか
めだか 溜め込み チュール型産卵床を作ろうと、リングろ材を探して押し入れをゴソゴ ソ してたら、、、大量の牡蠣殻が出てきました(汗ゼオライトx2、延長ケーブルx3、カルキ抜き(開封済み2、未開封2)などなど。で、肝心のリングろ材は捨ててしまった様で見つかりま... 2019.08.03 めだか