めだか

スポンサーリンク
めだか

桃ちゃんメダカさんへ(副題:わらしべ長者をしてしまった2/?)

桃ちゃんメダカさん訪問記の続編です。研究棟(勝手に私がそう呼んでるだけですが)には沢山の種類のメダカが居て、その中には有名な品種が沢山泳いでいました。煌や三色体外光なども居ましたが、今回撮影したのは、、緑光初めて実物を見ました。体外光と体内...
めだか

生餌違いによる針子の育成テスト

針子に与える生餌の違いにより、成長に変化があるのかをテストします。育成容器の準備100均で買ってきた約250mlの丸い容器に針子を入れます。稚魚の数は左の容器から、4匹・5匹・8匹。たまたまtypeRの針子9匹と煌8匹が住まいを探していたの...
めだか

桃ちゃんメダカさんへ(副題:わらしべ長者をしてしまった1/?)

私の手持ちに、桃ちゃんメダカさんが興味を持っているメダカが居たので、いつもお世話になってばかりいるので何匹か見繕って持っていきました。ついでに(これが主目的だったりして?💦)酸素ボンベの補充をお願いします!と図々しく頼むも、快くOKして頂い...
めだか

遂に結果発表

ミドリムシの再セットから4週間くらい経過してしまいましたが、珪藻類(緑藻?)コンタミ解消のため、硬度を上げて培養してみた結果を発表したいと思います。珪藻類はどうなった?まずは硬度操作をしてないボトルの培養具合をみてみます。ミドリムシが順調に...
めだか

松かさ病

煌種親♀が松かさ病に煌の種親♀を松かさ病にしてしまいました。煌の種親水槽は毎週水替えをしていたのですが、4月に子供の引っ越し関連で色々と忙しくなり、1週間水替えをさぼったのが悪かったのかもしれません。13L水槽に2匹で育成しているので1週間...
めだか

虹色素胞?

め組さんのサイトによると、めだかの虹色素胞には、銀色・青色・玉虫色があるようです。 先日、青水化した煌水槽の水替えをしたら、黒と茶色ばかりの体色の個体群だったのに、体外光が出て来た個体が複数確認出来たんですね。その中に全身が銅色に光る個体が...
めだか

極龍を選別

うちの極龍は、おととしの秋に極めだかさんよりヤフオクで落札した個体達の子孫です。数は採っていませんが綺麗な個体が多いです。選別は、頭が金色(肉眼では白金と言う感じ)で後半に青が入り、鱗が目立つ個体を選びました。種親となる♂個体。綺麗です♪撮...
めだか

そう言えばPSBの培養はどうなった?

4/13にセットした、今年初めてのPSB培養の途中経過です。結果報告じゃなくて途中経過(◎_◎;)なんで途中経過というと、、、セット時左から、PSB+アルギン+グラニュー糖・PSB+アルギン・PSB。本にはグラニュー糖でなくブドウ糖を加える...
めだか

黒い容器の水温変化を調査

今年は新しい容器の導入を検討していますが、その中の1つ、黒い容器に水を入れて日に当て続けてみたら外気との差が4度ほどになりました。では、黒い容器にアルミ保護シートを巻いてみたらどうなるのかな?と思ったので、テストしました。テスト用に2つの黒...
めだか

黄桜ラメ体外光の稚魚の撮影

まだ黄桜ラメ体外光としての特徴が出てないから撮影は早いんですけどね、、、、別枠育成中の稚魚をチラっとみたら、体外光が見えちゃったんですよね。。。なので、拡大して確認したいなーと。出てますね~(#^^#)1cm程度の稚魚です。生後1ヶ月+1週...
スポンサーリンク