めだか

スポンサーリンク
めだか

三色キラ星体外光、5カ月経過

いつ頃か忘れましたが、外に出しました。外に出て既に2週間は経っていると思います。見た感じ、こんなところです。ぱっと水槽を見たときの印象がこんな具合。微妙です。室内に居た頃より、体外光が目立たなくなりました。その代わり墨と色が出てきた感はあり...
めだか

売場の下見

売場の下見とルール確認のために花木流通センターへ行ってきました。白丸の部分が割り振られたスペース。別の角度から見るとこんな感じ。コンテナ2個分のスペースをお願いしました。なかなかイイじゃん!?と思ったのですが、この場所は西日が凄いらしいんで...
めだか

生餌違いによる針子の育成テスト(2週間経過)

与える餌の違いにより針子の育成に差が出るかを確認するテストが2週間経過。いやー、予想とは違う状況になりました。では現状報告。 ゾウリムシ+粉餌+PSBの容器 4匹スタートで直ぐに1匹が落ち、今週さらに1匹消えて、現在2匹。存命の2匹は元気。...
めだか

生産者番号

待ちに待った生産者番号というものが発行されました。これがあると農協関連施設へ出品できるようです。出品可能であれば、今週末にテスト出品かな?と思ったのですが、その前に準備することがある事に気付きました。価格や展示方法などです。という事で、出張...
めだか

ついに出店

農協関連の施設へめだかを置いて貰う事になりました。早ければ今週中ですが、区切りの良い6月1日開始の予定です。手続きを開始したのは、昨年の7月末位だったと思います。盆が近かったので「メダカ売り場は隅に追いやられるけど、いいですか?それでも良け...
めだか

五式typeR、オスが赤い

先週セットした五式typeRのトリオ水槽。本日、半分ほど水替えしました。リセット後の初水替えです。初期のアンモニア対策として、おまじないでPSBとミドリムシを入れてます。ミドリムシを入れているので、ラムズホーンの糞が緑色です。水替え後に水槽...
めだか

生餌違いによる針子の育成テスト(1週間経過)

針子の育成テストが1週間経過したので途中報告。容器を3つ用意し、全ての容器に、毎朝夕 ゾウリムシを約10mlと粉餌を与えています。ゾウリムシと粉餌に加え、PSB(毎朝約 0.25ml)・ミドリムシ(毎朝約5ml)を与える容器もあります。ゾウ...
めだか

写真色々

ギラツキ比較シルバースター月虹・体外光タイプのギラツキ具合を確認するため、幹之と比較撮影。写真が少し暗過ぎましたね。肉眼では幹之よりギラついてる様に見えますが、写真にするとあまり差が無い?うまく整列してくれました(笑やはり銅色煌の中央の個体...
めだか

桃ちゃんメダカさんへ(3/3)

今回掲載する最初の2種は研究棟(私が勝手にそう呼んでます)、次の2種はハウス内の個体です。桃ちゃんさんに聞いたわけじゃないので間違えていると思いますが、研究棟で種親育成をして、ハウスで大量育成、プールでメガ育成って印象です。ギガ育成かな?(...
めだか

生クロレラメモの続き

前回の要約4/15:製造日4/20:小分け時に、ボトル底に残ったクロレラに水と0.5mlの液肥を追加5/02:再び液肥を0.5ml追加5/11の状態。5/2のクロレラボトル。5/11の写真と見比べると、ボトル凸凹部の一段分は沈殿層が増えた感...
スポンサーリンク