めだか

スポンサーリンク
めだか

赤と緑の攻防

昨年培養したPSBボトル達。越冬後の状態を確認すべく、キャップを開けて臭いを確認。かなりの臭気を放ってました(笑しかし、継ぎ足し培養を重ねたボトルは緑色に侵食され、、、、この様な状態になると臭いも変わって来ます。緑の侵略がさらに進むと、こん...
めだか

すいません、居ました

消えた「五式x来光」のF2、居ました。お騒がせしてすみません('_')昨日の記事は別のネタを上げれば良かったヨ。居て嬉しいのに、これほどバツの悪い事も無い。 トホホ何処に居た?五式x兜F2の水槽をリセットしたんですね。今春二度目のリセットで...
めだか

消えた五式x来光F2

昨年の秩父はんじょう博で購入した「五式x来光F2」が見つからない。越冬のために複数種を1つの容器へ入れたのですが、五式来光を入れたはずの容器をリセットした時に探してみるも見当たらなかった。もしかしたら記憶違いで別の容器に入れたのかもしれない...
めだか

三色キラ星体外光、4カ月経過

色の出て来た個体を発見したので撮影してみました。この個体が一番色柄が目立ちます。でも、三色ラメメダカって感じですね。次は、一番体外光が目立つ個体。成長が遅めなのだけど、ヒレにも光が出てます。体外光+薄っすら柄の個体。これで頭に色が出てれば最...
めだか

ミドリムシのコンタミ解消実験

今年初のミドリムシ培養では色の薄いボトルと色の濃いボトルが出来ました。無加温培養だからか、両ボトル共にミドリムシの数が少なかった。しかも色の濃いボトルは珪藻類が沢山繁殖してました。。。取り急ぎ、珪藻類が少ないボトルをミジンコ水槽で加温開始。...
めだか

口先までラメが出たかも?

オークション出品用にと綺麗な雄を探していたら、口先までラメが出た個体を見つけたんですね。。。それ以来(と言っても二日しか経ってませんが)にわかに口ラメ探しに熱が出てます(*'ω'*)で、発見しました。さらに口ラメが目立つ個体を!!夏の終わり...
めだか

種親候補

シルバースター月虹には綺麗な雄が少ない(というかほぼ居ない感じ?)ので、ヤフオク出品用の綺麗な雄を探し回ってたら、、、綺麗なメスを発見!頭部のラメが角度によって赤く見えます。しっかりと親の表現を受け継いでくれたようです。真夏に孵化した個体群...
めだか

光合成細菌の培養開始

群馬というと他県の方は雪が凄いと思うのかもしれませんが、それは山沿いの事で、高崎では年に2,3回くらいしか雪が降りません。しかも、暖冬の今年は雪が降らないまま桜が咲きました。が、今週水曜にまさかの降雪\(◎o◎)/!さて天気予報をみてみたら...
めだか

2019年、今年初のミドリムシの培養結果

ミドリムシの培養を3月末にセットしてから二週間ほど経過したので培養状況を確認してみました。緑色の濃いボトル(左)と薄いボトル(右)になりました。どちらも培養臭がしないので培養は落ち着いたものと思われます。まずは色の薄い方のボトルを確認。水面...
めだか

五式typeRの選別漏れを出品しました。

ヤフオクに五式typeRの選別漏れを出品しました。色が薄い個体1匹、体型難x3匹の2ペアです。出品個体全体に色は薄目です。上見では体型に難があるのは分かりませんね。横見です。左上の個体は綺麗な体型ですが、他の3匹は体型難です。。。おまけ個体...
スポンサーリンク